検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 根室支庁のサムネイル
    日本 > 北海道 > 根室支庁(現・根室振興局) 根室支庁(ねむろしちょう)は、かつて北海道に存在した支庁のひとつ。支庁名は根室国に由来する。支庁所在地は根室市。2010年(平成22年)4月1日、根室振興局に改組。 本支庁に含まれる歯舞諸島・色丹島・国後島・択捉島の領有権に関する詳細は北方領土の項目を参照。…
    7キロバイト (930 語) - 2023年11月25日 (土) 12:12
  • 根室振興局のサムネイル
    根室振興局(旧・根室支庁根室振興局(ねむろしんこうきょく)は、北海道の振興局のひとつ。振興局所在地は根室市。2010年(平成22年)4月1日、根室支庁に代わって発足した。 本支庁に含まれる歯舞諸島・色丹島・国後島・択捉島の領有権に関する詳細は北方領土の項目を参照。 北海道の最東端に位置し、根室海峡、太平洋に接する。…
    15キロバイト (1,816 語) - 2024年1月1日 (月) 05:23
  • 根室市のサムネイル
    根室市に相当する地域は根室国に含まれ花咲郡と根室郡が置かれた。 明治2年(1869年)10月に開拓使の根室出張所が置かれ、明治3年6月東京府に編入され同年10月19日付けで根室国3郡の東京府管轄を廃止する。明治4年(1871年)5月に根室出張開拓支庁と改称、明治5年(1872年)9月から根室支庁
    59キロバイト (4,011 語) - 2024年4月17日 (水) 10:36
  • 標津郡のサムネイル
    標津郡 (カテゴリ 根室国の郡)
    昭和33年(1958年)1月1日 - 標津村が町制施行して標津町となる。(2町) 平成22年(2010年)4月1日 - 根室支庁が廃止され、根室振興局の管轄となる。 特記なき場合『根室・千島歴史人名事典』による。 根室郡外八郡長 根室郡外九郡長 [脚注の使い方] ^ 境界線は明治20年内務省発行「改正北海道全図」によるが、下記の沿革と若干異なる部分がある。…
    9キロバイト (1,216 語) - 2023年6月13日 (火) 08:08
  • 野付郡のサムネイル
    野付郡 (カテゴリ 根室国の郡)
    1月26日 - 廃県置庁により北海道庁根室支庁の管轄となる。 2月 - 根室支庁が廃止。 明治30年(1897年)11月5日 - 郡役所が廃止され、根室支庁の管轄となる。 大正12年(1923年)4月1日 北海道二級町村制の施行により、別海村、平糸村、野付村および根室郡西別村、走古潭村、厚別村の区域をもって別海村が発足。(1村)…
    8キロバイト (996 語) - 2023年6月13日 (火) 08:19
  • 開拓使のサムネイル
    開拓使 (樺太支庁からのリダイレクト)
    明治10年(1877年)12月辞職 調所広丈:明治10年(1877年)12月 - 開拓使函館支庁 杉浦誠:明治10年(1877年)1月辞職 柳田友卿:明治10年(1877年)2月 - 12月辞職 時任為基:明治10年(1877年)12月 - 開拓使根室支庁 明治11年8月7日から得撫島以北の千島を所管する。 松本十郎:明治6年(1873年)7月札幌本庁に転出…
    16キロバイト (2,606 語) - 2023年11月25日 (土) 10:54
  • 色丹郡のサムネイル
    色丹郡 (カテゴリ 根室国の郡)
    1月6日 - 根室国花咲郡の一部(色丹島)が分立して色丹郡が発足。千島国に所属し、根室県および根室郡外九郡役所(根室花咲野付標津目梨国後得撫新知占守色丹郡役所)の管轄となる。 明治19年(1886年) 1月26日 - 廃県置庁により北海道庁根室支庁の管轄となる。 2月 - 根室支庁が廃止。 明治30年(1897年)11月5日…
    6キロバイト (698 語) - 2023年6月13日 (火) 08:07
  • 目梨郡のサムネイル
    目梨郡 (カテゴリ 根室国の郡)
    地方自治法の施行により北海道根室支庁の管轄となる。 昭和36年(1961年)8月1日 - 羅臼村が町制を施行して羅臼町となる。(1町) 平成22年(2010年)4月1日 - 根室支庁が廃止され、根室振興局の管轄となる。 特記なき場合『根室・千島歴史人名事典』による。 根室郡外八郡長 根室郡外九郡長 [脚注の使い方]…
    8キロバイト (1,107 語) - 2023年6月13日 (火) 08:06
  • 釧路総合振興局のサムネイル
    足寄郡足寄村・淕別(りくんべつ)村を十勝支庁へ移管。 1957年(昭和32年)4月1日 - 名称を釧路支庁に戻す。 2010年(平成22年)4月1日 - 釧路支庁を釧路総合振興局に改組 従来の釧路支庁と同一であるが、条例により、「広域で所管することが望ましい業務」に関しては隣接する根室振興局(根室支庁
    4キロバイト (350 語) - 2023年6月29日 (木) 16:03
  • 新知郡のサムネイル
    新知郡 (カテゴリ 根室管内)
    支庁設置条例(昭和23年9月27日 条例第44号)は、根室支庁の管轄区域を「野付郡、標津郡、目梨郡、国後郡、色丹郡、択捉郡、紗那郡、蘂取郡、得撫郡、新知郡、占守郡」としていたが、北海道総合振興局及び振興局の設置に関する条例は、根室
    10キロバイト (1,325 語) - 2024年4月29日 (月) 01:10
  • 占守郡のサムネイル
    占守郡 (カテゴリ 根室管内)
    支庁設置条例(昭和23年9月27日 条例第44号)は、根室支庁の管轄区域を「野付郡、標津郡、目梨郡、国後郡、色丹郡、択捉郡、紗那郡、蘂取郡、得撫郡、新知郡、占守郡」としていたが、北海道総合振興局及び振興局の設置に関する条例は、根室
    12キロバイト (1,612 語) - 2024年4月29日 (月) 01:09
  • 北海道のサムネイル
    北海道 (北海道の支庁からのリダイレクト)
    2008年(平成20年)6月28日の北海道議会で、それまであった14支庁を9総合振興局に再編し、その下に総合振興局の出張所として5振興局を置くとする条例が可決された。しかし、檜山支庁、日高支庁、留萌支庁根室支庁支庁所在地を抱える管内各自治体では、住民の反発の声が上がり、地域経済の悪化に拍…
    175キロバイト (17,671 語) - 2024年4月12日 (金) 13:34
  • 三県一局時代 (根室からのリダイレクト)
    根室県の組織はそのまま北海道庁函館支庁および根室支庁として、1890年11月5日の支庁制移行まで継続されることになった。 ^ a b c 法令全書 第17冊(明治15年) 近代デジタルライブラリー 国立国会図書館 ウィキソースに開拓使ヲ廃シ函館札幌根室ノ三県設置の原文があります。…
    7キロバイト (993 語) - 2024年1月27日 (土) 10:59
  • 北海道庁 (1886-1947)のサムネイル
    北海道庁 (1886-1947) (カテゴリ 日本の歴史関連のスタブ項目)
    が、北千島の占守島および幌筵島、捨子古丹島、越渇磨島に越冬部隊を送る。 1897年(明治30年)11月2日 支庁設置。同時に郡役所も廃止。 1903年(明治36年)12月 紗那支庁根室支庁に合併。 1947年(昭和22年) 4月21日 改正道府県制に基いて実施された第1回統一地方選挙により田中敏文が初の公選長官として就任。…
    4キロバイト (554 語) - 2022年7月3日 (日) 05:07
  • 国後郡のサムネイル
    国後郡 (カテゴリ 根室管内)
    地方自治法の施行により北海道根室支庁の管轄となる。 平成22年(2010年)4月1日 - 根室支庁が廃止され、根室振興局の管轄となる。 特記なき場合『根室・千島歴史人名事典』による。 根室郡外八郡長 根室郡外九郡長 [脚注の使い方] ^ 榎森進、「「日露和親条約」調印後の幕府の北方地域政策について」『東北学院大学論集 歴史と文化…
    14キロバイト (1,848 語) - 2024年4月29日 (月) 00:05
  • 北海道第7区のサムネイル
    北海道第7区 (カテゴリ 根室市)
    釧路市 根室市 釧路支庁管内 根室支庁管内 1994年(平成6年)公職選挙法改正から2002年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである。 釧路市 根室市 釧路支庁管内 根室支庁管内 2002年(平成14年)公職選挙法改正により廃止。士別市・名寄市・富良野市を含む上川支庁
    14キロバイト (1,813 語) - 2023年11月15日 (水) 01:03
  • 得撫郡のサムネイル
    得撫郡 (カテゴリ 根室管内)
    支庁設置条例(昭和23年9月27日 条例第44号)は、根室支庁の管轄区域を「野付郡、標津郡、目梨郡、国後郡、色丹郡、択捉郡、紗那郡、蘂取郡、得撫郡、新知郡、占守郡」としていたが、北海道総合振興局及び振興局の設置に関する条例は、根室
    21キロバイト (3,043 語) - 2024年4月29日 (月) 01:10
  • 根室国のサムネイル
    1871年(明治4年)5月根室出張開拓支庁が置かれる(翌年9月「根室支庁」に改称) 1881年(明治14年) 釧路国厚岸郡から昆布森村(こんぶもり)と落石村(おちいし)を移管され花咲郡に編入 1882年(明治15年)2月8日、廃使置県にともない根室県の所管となる。 1886年(明治19年)1月6日 根室根室
    13キロバイト (2,078 語) - 2023年6月13日 (火) 07:58
  • 釧路支庁のサムネイル
    北海道議会において、釧路支庁根室支庁を編入する等、14支庁を9地域に再編し、名称を支庁から地域振興局に改める旨の条例案が可決された。この条例では、根室振興局は道東総合振興局の下に置かれることになっていた。 2009年(平成21年)3月31日 - 他の総合振興局への編入対象となった支庁
    8キロバイト (1,119 語) - 2023年12月3日 (日) 19:14
  • 厚岸郡のサムネイル
    厚岸郡 (歴史の節)
    陸して姉別に至る経路、厚岸郡姉別から根釧国境を越え根室根室郡西別(昭和47年以後の野付郡別海町別海地区)に至る川船6里(23.6km)余の経路もあった。海上交通は、北前船の航路が開かれ厚岸に寄航することもあった。また、厚岸郡姉別から根室根室根室まで海上9里(35.3km)余の航路も存在した。…
    10キロバイト (1,619 語) - 2023年6月13日 (火) 08:16
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示