×
一 意匠に係る物品の製造、使用、譲渡、貸渡し、輸出若しくは輸入(外国にある者が外国から日本国内に他人をして持ち込ませる行為を含む。以下同じ。
関連する質問
2022/11/27 · 意匠法は、意匠(デザイン)の保護と利用を図ることにより、意匠の創作を促し、産業の発展に貢献することを目的とする法律です。主に、意匠の登録 ...
第 2 条 解釈. (1) 本法では,文脈上他に要求されない限り,. 意匠に関して「登録出願」とは,その意匠の登録のための第 11 条に基づく出願をいう。 「物品」とは,(工業 ...
令和元年意匠法改正により、組物の意匠について、新たな保護対象(建築物、内装、画像)を含む二以上の様々な物品等による構成に基づく出願が可能となりました。 これを ...
「意匠法」の全条文を掲載。任意のキーワードで条文を全文検索できるほか、印刷用に最適化されたレイアウトで必要な部分だけを印刷可能。目的の条文を素早く確認できる ...
(ii)acts of possessing an article to the registered design or a design similar thereto for the purpose of assigning, leasing or exporting it as a business.
この意匠法の翻訳は 平成十八年法律第五十五号までの改正 平成19年4月1日施行. について 「法令用語日英標準対訳辞書 (平成18年3月版)に準拠して作成したもの ...
創作者等に一定期間の権利保護を認める知的財産権制度の中で、製品の独創的なデザイン(意匠)を知的財産権(意匠権)として守る法律が意匠法です。意匠制度は、新しく ...
第二条この法律で「意匠」とは、物品(物品の部分を含む。以下同じ。)の形状、模様若しくは色彩若しくはこれらの結合(以下「形状等」という。)、建築物(建築物の ...
意匠登録を受けようとする者は、1.意匠登録出願人の氏名(名称)および住所(居所)ならびに法人の場合には代表者氏名、2.意匠の創作をした者の氏名および住所(居所)、3.